sfwの理屈っぽいねん 




 2002/02/17 (Sun)
□ 肉
牛さんの病気がスイッチを押すような形で、あちこちに人知れず内蔵されてた爆弾が次々に爆破し、これ、一つの山か谷を削ってダムを造るんだったら、火薬班の仕事、成功したといえるんでしょうね。。。。が、です。日本人の倫理観は一体どこに行ったのでしょう。昔、将軍様の時代に組、部落、村、という形で人々を束ねていた時代の(おっと、束ねるって、束ねられてる方からすればずいぶん不自由だよね)お互いの利益のためにお互いを監視してたのと同じ機能でしか、会社も社会も動いてなかったんじゃないでしょうか。村社会は、あたたかい部分もたくさんあるけど、不自由でも。影で、不正や倫理観のなさをあれこれしても、表面にでなければなにもなかった、ということになる。だって、職がかかっているものね。生活がかかっているんだもん。結局日本人の倫理観て周りの人にどう思われるかがおおきい。(公衆の面前で平然と化粧する女性なんて、そういう大人に育てられた産物よ)そのバランスがくずれると、今度のことのように自分にかえってくることになるんだけど。
おっと、そんなことり、今度のお肉の話で、不思議なことにきづきませんでしたか
和牛が輸入肉にすりかえられていた。熊本県のラベルが違う和牛ものに張り替えられていた。熊本はそれで、訴えた。一体、輸入肉の輸出国も訴え出るのだろうか。輸入肉がいかに問題外か、というおはなしでもありました。
ところで、みなさんにとってはお肉とはなんですか。うちの受験生には「上等の牛肉」だけが肉、なんだそうです
3





 2002/02/15 (Fri)
□ 美形vsメダル
オリンピック前からなんか違和感があった。<BR><BR>どうしてあの人ばかり話題になるの?と特にワイドショー的番組、スポーツ新聞系を見てて思ったんです。
5輪が始まり,男子は普通に話題になる。でも、女子モーグル、やスケートなど、よくよく見てみれば,常に美形のほうに話題がかたよってますよね。いったい日本はどこ行くの。
プチ整形や、整形が本当に幸せを運ぶのかな。それできれいになっただけで自信がつくのかいな。そういう人たちの10年後,という番組をつくってーー!
これ、細眼のおばさんのひがみかな
ところで,本田たけし、がんばれ!!
2





 2002/02/01 (Fri)
□ 記念すべき日です。
新しい大臣登場に並んで,日本の未来(もーむすではありません)
を憂えるひとがここにしゃしゃり出ますのでよろしく。

緒方貞子様は、国の宝のような方ですから,あだやおろそかにその名をもてあそんではなりませぬ。

どうか、世界のために、お元気で活躍しやすい国家でありますよう!
1



<<- BACK ---+---


HOME



for LITTLE DIARY Ver.1.00

 

- Genesis -